KOTET'S PERSONAL BLOG

#dlang dubで自力でCのsqrt()を呼び出す

Created: , Last modified:
#dlang #tech #cpplang

これは1年以上前の記事です

ここに書かれている情報、見解は現在のものとは異なっている場合があります。

前回の続き。 今度はヘッダファイルを読むのにプリプロセスの必要なものを使いたい、 ということでcore.stdc.mathを使わずにD言語のアプリケーションからC言語のsqrtを呼び出してみる。 自分みたいな初心者のための基礎的な記事を量産することを目標にしているので、細かい手順をできるだけ詳細に具体的に書いていきたい。

1 - dub init

前回と同じ。

$ tree
.
├── dub.json
└── source
    └── app.d

1 directory, 2 files

2 - 関数の宣言を探す

/usr/include/math.hを読んでみる。

$ cat /usr/include/math.h | grep sqrt
# define M_2_SQRTPI     1.12837916709551257390  /* 2/sqrt(pi) */
# define M_SQRT2        1.41421356237309504880  /* sqrt(2) */
# define M_SQRT1_2      0.70710678118654752440  /* 1/sqrt(2) */
# define M_2_SQRTPIl    1.128379167095512573896158903121545172L /* 2/sqrt(pi) */
# define M_SQRT2l       1.414213562373095048801688724209698079L /* sqrt(2) */
# define M_SQRT1_2l     0.707106781186547524400844362104849039L /* 1/sqrt(2) */

どうも宣言っぽいのは見つからない。

3 - プリプロセス

ヘッダファイル内のマクロとかを全部展開する必要がある。 gcc -Eでコンパイルをせずにプリプロセスだけを行える。

$ cat /usr/include/math.h | wc -l
537
$ gcc -E /usr/include/math.h | wc -l
5314

行数が10倍ほどになっている……

lessで開いて検索したところ、sqrtの宣言らしきものを見つけた。

# 156 "/usr/include/x86_64-linux-gnu/bits/mathcalls.h"
extern double
# 156 "/usr/include/x86_64-linux-gnu/bits/mathcalls.h" 3 4
sqrt (
# 156 "/usr/include/x86_64-linux-gnu/bits/mathcalls.h"
double
# 156 "/usr/include/x86_64-linux-gnu/bits/mathcalls.h" 3 4
__x) __attribute__ ((__nothrow__ , __leaf__))
# 156 "/usr/include/x86_64-linux-gnu/bits/mathcalls.h"
; extern double __sqrt
# 156 "/usr/include/x86_64-linux-gnu/bits/mathcalls.h" 3 4
(
# 156 "/usr/include/x86_64-linux-gnu/bits/mathcalls.h"
double
# 156 "/usr/include/x86_64-linux-gnu/bits/mathcalls.h" 3 4
__x) __attribute__ ((__nothrow__ , __leaf__));

超絶読みにくいが、整理するとこんなことが書いてある。

extern double sqrt ( double __x) __attribute__ ((__nothrow__ , __leaf__));
extern double __sqrt ( double __x) __attribute__ ((__nothrow__ , __leaf__));

4 - 関数の宣言

というわけで前回と同じようにsqrtだけを宣言する。

source/math.d (New file)

extern (C) double sqrt(double __x);

5 - 使う

source/app.d

import math;
import std.stdio;

void main()
{
	writeln("sqrt( 2 ) == ", sqrt(2));
}

6 - dub build

リンカオプションを渡してやる必要があると思ったがそんなことはなかったぜ! 今回はリンクするライブラリを指定する回になる予定だったのだが、結果的にプリプロセスをする回になった。

7 - 完成

$ ./test
sqrt( 2 ) == 1.41421

追記


次回:OpenSSLを使う